01 導水路ゲート
施工年月 | 2022年2月
仕 様 | □ 新設 ☑ 既設 | ☑ 標準 ☑ 重防食
生活用水・農工業用水路の水位を調整するためのゲート。
再腐食を防ぐうえ、AR-PRIMER 12.5の柔靭な塗膜で絶え間なく流れる水などによる摩耗からも 鋼材を保護。
▲ 施工後。
▲ 施工前。藻の付着・堆積により、鋼材面と藻のすき間内で乾湿を繰り返し、大きく腐食。
◀▲ 施工前。塗膜が劣化し、チョーキングと塗膜の割れが発生。塗膜の破損したところから雨水が継続的に侵入し、さびが進行。
▲ 施工後。絶え間ない水流による摩耗にも耐え得るAR-PRIMER 12.5の塗膜には、カーボンファイバーが含まれる。
02 鋼構造物
施工年月 | 2022年3月
仕 様 | □ 新設 ☑ 既設 | □ 標準 ☑ 重防食
従来の防錆塗替え仕様は、1種ケレンによる素地調整、プライマーと超厚膜エポキシ塗料。
溶接などで熱履歴がある箇所は、通常の鉄部よりも特にさびが発生しやすい。海上の構造物であれば、塩化物の付着で加速度的にさびが成長し、そのさびが脆弱な既存塗膜を押し上げていくことになる。
AR-PRIMER 12.5で鉄表面に安定した不動態皮膜を形成し、さびの成長を止める。
▲ 施工前。劣化した塗膜がさびの成長で押し上げられ、剥離した状態。
▲ 施工前。塗膜の性能が完全に失われ、さびの成長とともに鉄がミルフィーユ状に変化。
▲ 施工後。剥離塗膜の除去など素地調整をおこ ない、重防食仕様でAR-PRIMER 12.5を塗装。
過酷な環境であり、さらなる耐候性の向上や各種ばく露から鋼材を守るため、二液性エポキシトップコートを使用。
03 折板屋根
施工年月 | 2018年7月
仕 様 | □ 新設 ☑ 既設 | ☑ 標準 □ 重防食
全体的な腐食(赤さび)のほか、ボルト周りの腐食によって雨漏りが発生。
▲ 施工前。